山梨は水晶の産地でありました。
ただ、もう水晶は大量には取れなくなりましたが、水晶加工で培った技術は、現在の宝石加工の技術となっています。
このため、山梨県にはジュエリーショップがたくさんあります。
山梨宝石博物館は、その名の通り、宝石がメインの博物館です。
各種の宝石を見ることができます。
博物館と同じ建物内に宝石ショップとカフェもあります。
宝石店が作った博物館ということでしょうね。
入館料を支払い、入館すると宝石が並んでいます。
写真撮影は個人で楽しむためだけとのことなので、ここには掲載してませんが、沢山撮りました。
宝石が50cm x 50cm のガラスケースに入って、そのガラスケースがいくつも並んでいるのですが、下の娘 4歳 100cm にとって見えない高さなのです。
上の娘 7歳 120cm にとっては余裕なのですが…。
このため、途中から下の娘を肩車するはめになってしまいました。
さすが宝石博物館を名乗るだけあって沢山の宝石が。
特にびっくりしたのはどでーーーーかい水晶が。
写真を見せられないのが残念です。
これはびっくりしました
宝石博物館の展示物の一つにオパールがあったのですが、その輝きを見た上の娘は、
「オパール欲しい」
と連呼してたまりません
家族の目の保養になりましたw