中野不動尊の滝見学ツアーは家族が誰も起きず中止になりました。
寝てることをいいことに急きょ予定を変更して、米沢・山形に行き今さらながらの直江兼継を偲ぶ旅に変更です。
福島から米沢に向かう場合、R13を使います。
別名、万世大路です。小学校の道徳の教本で名前の由来やできた経緯を読みました。
私が小さい頃は通行量が多かった気がしますが、山形自動車道ができた現在はR13の通行量は多くないと予想し強行です。
中野不動尊はR13の近くにあるので、カーナビの指示通りに米沢に向かいます。
途中、妻が異変に気付き起きました。米沢に行って米沢ラーメンを食べて上杉神社に行くことを伝えます。
R13を走っていると目の前に大きな建設途中の大きな橋が。
これは大笹生トンネルから続く東北中央自動車道でしょうか?
妻に写真を撮るようにお願いします。
撮ってもらった写真はこれ。
橋を撮ってもらいたかったのに、木しか写ってません(涙
そんなわけでドライブレコーダーがやはり必須だなと考え中。
自作パソコンを載せる準備工事までは完了済みなのですがお金がない。
途中に姥湯温泉に行く分かれ道を見つつ、道なりに行きます。
姥湯温泉は一度行ったことがありますが、大学時代に行きましたが行くまでが秘湯でした。
昔はスイッチバックがありましたが、解消されたと聞いています。
もう一度行きたいですね。
米沢市内に到着して、ひとまず上杉神社を目指します。
12時すぎなので、ラーメンもしくは米沢牛を食べてから観光することにします。
が急遽来たので、ラーメン屋を調べてません。
仕方なく、上杉神社近くにあった観光協会?的な所に尋ねたところ・・・
『上杉神社に車を止めて、その付近を歩けばラーメン屋があるよ。神社の駐車場はタダだから。』
子供がいても入れそうな店を尋ねると
『大丈夫。大丈夫。』
との返事。ちょっと不安だけど、上杉神社に車を止めて近くのラーメン屋散策へ。
ラーメン屋を見つけました!