テレビで CM が流れているホテル三日月
雑然としてそうな雰囲気しか伝わってこないので
自分は行かないなぁ
と思っていたところ、妻の両親に誘われ、義理の兄家族も加えて行ってきましたので感想を
そもそも、なぜ鬼怒川か
両親が選んだのですが、子供たちが遊べるプール付のホテルで関東近縁のを選んでいたとのこと
木更津のホテル三日月とか、いわきの常磐ハワイアンセンターとか
ただし、宿がなく空いていた鬼怒川のホテル三日月になったとのこと
では、ここから本当に感想を
鬼怒川に向かう
お盆真っ盛りに行ったのですが、二本松の実家から向かったので渋滞には巻き込まれませんでした
ただし、お盆なのに寒い!
気温は 30℃ 弱なのですが、朝晩だと 20℃ になってしまう気がします
そのため、矢板のファッションセンターしまむらで子供たちが羽織るものを買って
きぬ川ホテル三日月に向かいます
カーナビできぬ川ホテル三日月を入力しても出てこず、出てきたのは
鬼怒川ホテルニュー岡部
この時、ニュー岡部が潰れていたことを察する
潰れたホテルと言うことで汚いホテルを想像していました
ですが、到着してみると全く汚くはないです
プールの建物の下が駐車場になってます
大きな車にとっては要注意な狭い駐車場です(^^;)
プールに入ってみる
プールは、建物の二階にある室内の流れるプールと屋上に25mプールがあります
しかし、この日はあいにくの雨模様
あとで聞いたところ、雨の時は屋上のプールは営業しないとのこと
我が家の子供たちは流れるプールに満足してました
最終的に二回入りました
ちなみに泊まっている部屋から水着のままプールに行き来できる雰囲気ではありません
脱衣場で着替える必要があります
フェイスタオルが大量にあるので、男ならバスタオルは持って行かなくても十分かと思います
それに脱衣場の床はビチャビチャに濡れておらず、キレイです
ここは驚きました
ちなみに大浴場の更衣室の床も乾燥していて、キレイでした
部屋に行ってみる
部屋はさくら亭
鬼怒川側ではなく、プール側でした
使ったあとのベッド
というかマットレスです
布団も敷いてあります
窓からの景色
洗面所はきれいです
お風呂もきれい
トイレはウォッシュレット
玄関はカートが入るくらい広いです
バイキングに行ってみる
個人的に気になっていたのが食事
朝晩ともバイキングなのが憂鬱でした
何故なら座席の確保に走るのがイヤだからです
子供のいる家庭にとっては面倒ですからね
ところが、朝晩とも座席はホテルの人が案内してくれるので、確保するために走り回る必要なし!
最後に
さすがに高いだけあって、子供たちも満足したいいホテルでした